市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2001-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ALF project

Stokesilet in a spherical vessel, その8 Faxen's law の不備、修正 (ST Rev 1.1, 1,2, STS Rev 1.8) alf-fvel (Rev 1.2), xy に加え yz でも計算、 予想通り z 方向に逃げてた alf 改訂、Rev 3.6 2D, 3D の 200-130 再計算中

ALF project

Stokesilet in a spherical vessel, その7 alf-fvel (流体の速度場計算 code)、続き 芳しくない、 cartesian に加え polar でも計算、怪しい… 非圧縮性の検証… 自宅にて 何が悪いのか…足場探し、良いはずであると信じる point 近似と boundaryが問題か… ふ…

seminor

石川直樹インタヴュー(7大陸最高峰登頂)

ちょっと前に wired news jp の「今週のHotwired Japan Column」(なんてのがあるんだ、と思った時)で、 気になった記事 cf.12-3-2001

ALF project

Stokesilet in a spherical vessel, その6 解析 vel-polar を res file 対応に。 Vr=0 の分布問題、解決 alf の出力速度(計算過程ではない)が STS でなく ST だった、 修正 流体の速度場計算 code 書く、 どうもおかしい

andrea と議論

どうも新学期(新年度、か)がはじまったようで、 休憩時間(と思われる時間)に廊下が騒がしい

ALF project (自宅にて)

Stokesilet in a spherical vessel, その5 計算 for 200-130、その2 transient である可能性を検証、 200-130-2 計算中 もう一つの可能性、self の寄与を小さくする、 200-130-2.test 計算中

oldenzaal 方面へサイクリング

ALF project

Stokesilet in a spherical vessel, その4 再定式化 θを使わない ( jacalを補助に…、 Rev 1.4) 整理、Rev 1.5 stokes に組込み alf に組込み 同時に res file を統合、 変換 script 群を書く 出力のタイミング調整 計算 (200-130), 見ため、変わらず… 確認…

自宅にて

<育英会>奨学金補助1割カット 無利子枠減らす 文科省(毎日新聞)

でも、収入源の院生は増やしたまま、なのかな 後記: 29-9-2001に 「育英会自体を無くす」話もでて来ているそうだ… goo のニュース http://channel.goo.ne.jp/news/mainichi/seiji/20010825/0825m168.html は link が切れていた。これでは link 出来ないな cf…

ALF project

Stokesilet in a spherical vessel, その3 programming、 仕上げる テスト開始 Ji 非対称だが、いいのか? 球面上で速度を計算、 zero になってない、 parallel 部はok, 問題は perpendicular 部, (お粗末な) bug 発見 テスト終了 (Rev 1.3) ついでに論文の …

ALF project

Stokesilet in a spherical vessel, その2 式の書出し、 自分流、 微分… level 低い、 終了 programming に戻る、 時間切れ、未完成、 Rev 1.2

修論発表会

今日、グループの master students の二人の修論の defense があった オランダの(UTの?)特徴 聴衆として一族がやって来ている。 誰か後ろの方から質問したら、前に座っていたおばあちゃん(明らかに、 大学関係者ではない)が「ギロッ」と振り返り 2 秒静止し…

detlef と議論

一昨日渡した結果が 昨日の考察によって junk になった事を伝える また、発見した clue も議論する。 多分そっちが正しい方向だろう これから彼は、夏の学校の先生 -> 家族と休暇、ということで 帰って来るのは 9 月中旬(だったっけ?) 入れ替わりに andrea p…

ALF project

analysis、その3 detlef との議論のための作図 (200-130.2d+2 で)

朝、風呂の天井からまた水洩れ、しかも今回は汚水だ…

どうも上の住人がパイプを詰まらせて、トイレの水が溢れて、 それが床のヒビか何かから洩れて来たらしい 衛生的に最悪なので早急に何とかして欲しいものだ

ALF project

analysis、その2 新 plan d) 速度の (r,θ) 分離 pos, vel -> vel-polar code 書く 分布計算 code 書く (古いのもあったが、新たに) 200-130.2d を解析 Vr(r)、なるほど rα(t)、なるほど (しかしほとんどα依存ない…) θα(t)、まずい (ほとんどずれてない) 横…

ALF project

analysis snapshot 作図 3D->2D AWK script 書く pos -> PS snapshot の program 発掘、 p-a 対応にする、 vel の 2D 化 AWK script も書く 昨日の結果を絵にする、 ということで 19-8 の plan b) 終了 detlef に copy を渡す (15-8 の「結果」には不十分…)

discussion on granular jets (cf. 26-6)

面白そうだ。何かしたい(が…)

ALF project(自宅にて)

simulations 200-130.2d, 200-130.2d+2, 200-160.2d, 200-160.2d+2, 200-190.2d, 400-130.2d, 400 とりあえずこんなところ analysis の plan を練る

lonneker 方面にサイクリングに行く

ALF project

プログラムの手入れ、その4 ALF-加速版 (va_ALF) と非ALF-加速版 (va) の比較、問題なし 新 package の組込み、 ついでにランダムの weight 修正、 debug などなど

自宅にて

ALF project

detlef と議論 ALF に関する要望 今週か来週のはやいうちに結果を出す secondary Bjerknes が効くか プログラムの手入れ、その3 定数-加速版 (va)つづき、 coding, test 実施、問題なし ALF-加速版 (va_ALF)開始、 要素を追加、 ひたすら coding ALF-非加速…

友人より日本土産をいただく

ALF project

プログラムの手入れ、その2 加速時 routine ODE integrator に与える routine、 問題は interface, global を一つに、一つ定義外使用、 一つの大きな制限、 mass 要素を追加 Rev 1.2, 未 test しかし、これは今の用途にはすぐには使えない (「一つの制限」…

出勤、久しぶりに天気がよい

ALF project

プログラム手入れ これまでの泥縄式を脱皮するため (特に加速度 = res) stokes.c 開始 粒子群構造体、 基本ルーチン test-stokes.c 開始、 3 粒子落下(mob)までよし 現状で登録 (Rev 1.1)