市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2002-03-01から1ヶ月間の記事一覧

音楽著作権問題について坂本龍一氏に聞く @internet watch

← 4/26/2004, 4/14/2004, 2/16/2004, 12/19/2003, 10/2/2003, 9/12/2003, 2/22/2003, 3/31/2002 → 6/20/2006:CD,著作権関連link

イースター、今日から夏時間

さっき聞いたことだが、ここは明日から 4 連休らしい

全然そんなこと知らなかったが、やっぱり「休んじゃえ」だよな

VTK の 4.0 が出ているのに気が付く

しかし configure じゃなくて CMake なるものを使うらしい…

今日の experimentalists' seminar は MATLAB と C の話

mex file ってのを使って C の program を呼び出すらしい guile で C の関数を呼び出すのと、本質的に一緒 octave-forge なるものを発見

見逃していた G.Machu et al JFM (2001) Vol.447 pp.299-336 は面白い

作文を仕上げる

お金のため(自分にではなく、グループに)

高等教育フォーラム で話題になっていた 「黒川放談 上, 下」 @ 科学新聞 を見る (local copies , )

← 10/1/2006, 6/12/2006, 5/25/2006, 9/11/2005, 5/20/2004, 4/26/2004, 7/22/2003, 3/22/2003 → 1/8/2004 付記 : 「シンポジウム白楽ロックビル先生分」 @researhml home directory にあった file, いつ見付けていたのか不明 内容は黒川とほとんど同じ、 日…

andrea と議論

ここ(オランダ)の appointment は結局一年限りで、 その後彼の所に行く予定だが、 事務手続きが進んでいなくて足止め… 落ち着かなくて集中できず 非研究的なところはさておき、 あっちでやる仕事の方針などを議論 準備段階の泥臭い部分は既に終っていて、お…

ALF project

seminar: Hidde Leijnse "Drag Reduction of Ships by Microbubbles"

bubble がある方が有効粘性は高いのに friction が減る、と考えると 不思議だし面白い 実際には reynolds 数が大きくて、粘性が乱流を押えるみたいな感じらしい が、解明されてはいない、というのが正しいようだ

そろそろ春分の日?

ってのは、 gkrellsun (cf.16-2-2002) が sunrise が 6:41, sunset が 6:46 と言っているから。 ってことはもう過ぎてる? 6:00 じゃないってことは、 ここ(Central European Time)の基準から西に少し (40 分っていうと (40分/60分)/24時間*360度 = 10 度、そ…

映画private parts

Howard Stern の自伝映画。奥さんは女優さん (mary maccormack) だけど、他はどうもほとんど本人達らしい

sascha ネタ

cf.13-3-2002 面白そうなので、ちょっと真剣に考える為にも、 関連しそうな文献を漁ってくる

ここの group の experimentalists' seminar なるものに顔を出して見る

というのは、今日のネタが MATLAB について、だから こっちに来てからというもの、皆が MATLAB, MATLAB と呪文のように 唱えていて、そんな大したものかって思っていた どうも、実験機器への interface, 画像処理の library の存在が、 実験家にアピールして…

雑用でちょっと疲れた

ここ一週間ですっかり春になった

冬が暗かったので、本当に嬉しくなる。 桜(らしき花)が咲いている オランダ人が春、夏に休日毎に自転車に乗りたがるのも理解できる

中2の1割がアダルトサイト見る PTA全国協調査 @asahi.com

まぁ「だからどうした」なのだけど PTA は「だから規制せよ」みたいに動こうとしているのかなぁ… 子を持つ親の立場に立つと、見方がころっと変わり得るものなのか

DENON、 デンオンだと思っていた

と思ったら、社名変更したらしい(って、いつか読んだ気はするなぁ -- 健忘症) google cache デンオン(den-on)は 別の会社で 「プリント基板上に搭載された表面実装部品(SMD)のリワーク装置・工具 および高性能はんだこてのメーカー」 だそうだ

アメリカで秘密裏に稼動する「影の政府」(田中 宇) @msn journal

sandra bullock の hope floats やってた(けど見なかった)

ALF project

Stokes with primary Bjerknes、その6 code の debug, 改良の続き bug がゴロゴロ、多分全部出た、 Rev 2.6 2-bubble 200Hz の結果のまとめ 緩和時間は Pa が大きいと短くなる 定常距離は Pa が大きいと大きくなる 3-bubble も計算、 今の所、予想通り(未解…

物理学会誌 3 月号、届く

ポスドク・任期制・時限プロジェクト(丸山瑛一) この問題、今の or 今後の対応によって自分が救われる訳ではない なので何文句いっても既に「利己的」ってことには成り得ないなぁ それでも何とかしなければいけない訳で 何もしないと逆の意味で「利己的」っ…

暴走特急(だっけ? silver streak)見た

いい娯楽映画だ 相棒のRichard Pryorは Superman III に出ていたのか。 III ってどれだったか? 悪役は Patrick McGoohan (or ここ) ヒロインの jill clayburgh、 酒井和歌子に似ている

ALF project

Stokes with primary Bjerknes、その5 code を更に改良 script 側で出来る事を増やす (parameter space で系統的なサーチをするため) うまくいかない、とりあえず Rev 2.5

彼は(うちのグループのメンバーで) 下の論文の first author. 議論(話し、対話)で理解を深めるっていうスタイルは、 西洋的というのか、こっちの人達の典型だ セミナーに、筆記具を持たずに来る人が本当に多い (まぁその程度のつもりで参加している人も居る…

ALF project

Stokes with primary Bjerknes、その4 code の debug, 改良 初期化に bug 一つ (Rev 2.2)、 力を script で指定可能に、 出力ファイルも (Rev 2.4) code 一式を NN/ODE から NN/FAST に独立、移動

seminar: Rene Peters (TNO), "Application of gaslift for wet gas wells, the liquid loading problem solved?"

天然ガスの井戸 (直径数インチ (二重構造)、深さ(長さ) 2km) の話。 liquid が底に溜ることで、取り出せる量が減る問題をどう解決するか、という話。 パイプ系を変えたり圧力を操作したりするより、 取り出した高圧 gas を除湿して再循環させて実質的に dry …

音ネタ: DAP (The Digital Audio Processor for Unix) は使えるかも

sound editor はずっと探していて、 最近は snd をしばらく触っていた wav editor でやりたいことの一つに、 pitch を変えないで tempo を遅くすることがある これが簡単に、しかも結構 high quality で出来る 他の soft でもこの程度は出来る事なのかな? 随…

TV で 84年パラマウントの映画を ST:VOY の後見た

映画自体は下んない B 級映画だけど、 脇役で eddie murphy が出てて、 「艦長」がブロンドでお色気要員として出てた(と思った…) タイトル調査の結果、 Best Defense っていう映画だった 同年 Biverly Hills Cop ってのが面白い janeway だと思った人は Hele…