市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

TV, Primary Colors (1998), 途中からながら見

←9/1/2005

「日本人に対する予測」 @mitsuhiro

引用 わたくしも日本人なので、本当は平和愛好国民性が高いと思います。 … しかし、ある「閾値」を越えだすと戦争はしかたがないと、おもいだすのではないか、 そしてそのような閾値を超えると争いに参加し、ひとたび参加すると、 あっさり降参することがで…

最近大暴れのカトリーナちゃん (ハリケーンの) が、既にかなり弱ってるようだが、 こちらに向かっているらしい

←9/2/2005

TV, LA confidential (1997)

「100万人突破の「mixi」、深まる自信」 @itmedia

最近はまっとうと言えば、ちょっと前に見た上の記事を思い出す ちなみに double meaning です (とか書いていても、ちょっと経ったら自分でもオチを忘れそうなので、 答を書いておこう) 引用 「いいサービスを作れば、収益は自然に付いて来る」というのが持論…

「個性重視のAO入試、新たに7大学で 来年度の国公立大 2005年08月30日19時42分」 @asahi

折しも、 jrecinから 「筑波大学 アドミッション センター」を見て、 AO ってなんだ? と思った所だった (japan) local な所での「新しい」概念だからといって、 何の考えもなしに普通の単語をカタカナを使った jargon を作るってのは、 阿呆としか思えんなぁ…

来月の大学の駐車料金を支払う

8/14/2005 に ca にオーダーしていたブツが、一向に発送されないのでキャンセルして com で再オーダー

9/6/2005 届いた

「04年度退職教官インタビュー 生命科学研究科 柳田充弘氏(京都大学新聞)」 @自主構造研

「第一期ブログpdf ファイルー夏の写真 3 2005-08-25 14:38」 @mitsuhiro より 以下、引っかかった部分を引用しておく 閉鎖性 それから、卒業生が大学に残る純粋化が進んでいます。 どこの大学でも、優秀な卒業生がいたら、 自分の大学を弱体化させないよう…

「「面白い選挙」投票ダメ、悔しがる在外邦人…判決注目」 @yahoo

9/14/2005 付記: 「在外邦人の選挙権制限、最高裁が違憲判決」 @yahoo 司法が立法に対して、憲法を基準に、間違ってるぞと判断を下したってことか ちなみにこの裁判長の名前で検索したら以下のサイトを見付けた: 「徹底研究「町田顕・最高裁長官」」 @大岡み…

「05年、初の人口減の可能性 厚労省の人口動態速報」 @yahoo

cf. 8/23/2005, 5/5/2004, 6/12/2003, 6/19/2002, 6/11/2002 6/17/2006: 人口減少の良し悪し サマリー:少子化

「作れる、作る、作った (December 02, 2004)」 @satoru から 「科学者とあたま 寺田寅彦」

9/7/2005 付記 : 語呂がよいので 定理にした ふと、 「鳴かぬなら、自分で鳴くよ、ホトトギス」ってひらめいたんだけど、 何なんだろうこの場合のホトトギスは (「程々に」じゃ何かダメだしなぁ) 「ポール・グラハム論法 (February 20, 2005)」 @satoru も、…

TV, A Beautiful Mind (2001)

TV, Two for the Road (1967)

映画はかったるかった (というか、途中からだったからよく分からなかった) が、 henry mancini の theme がぐっときた その訳は pat だった訳だが (cf. 11/9/2000, amazon) ちなみに Albert Finney は erin brockovich (cf. 1/8/2001) のボスだ

自分で引用しておいて何だが、 今の今まで「時熟」 を「ジネツ」と (頭の中で) 読んで (うーん渋い、と言って) いた

それも項目のタグを "time-for-ripeness" としておきながら! 考えりゃ分かるはずなんだけど、 カット-アンド-ペーストと、 アンチエリアスのせいだな

oscar peterson の documentary を見る

keith も大変だった (cf.1/8/2005) けど oscar も大変だった、ということか ちなみに oscar はカナダ人、多分カナダの英雄的な側面もあるんではなかろうか 12/25/2007: 訃報

「ブログで転職」 @junkonno

「シリコンバレーの「空気 2005-08-17」」 @mochio 経由 引用: SanJoseに戻った翌日信頼する先輩にこの話をしたところ、 「じっくり考えてどうすべきか判断をしたい」という私に対し 「こういう話は考えすぎると判断が鈍ることもある、 直感でいいと思った…

「慶大教授、能勢修一さんが死去 2005年08月18日18時41分」 @asahi

ここにきて MD をや (らされ) るはめになったり、 あの有名な論文がカナダで書かれるのをみつけたりして、 気持の上で身近に感じていた、 ショックだ 7/13/2008: 親近感。 お顔だけは何度か日本の物理学会で見かけた気がする いつだかシミュレーションの発表…

TV, Remember the Titans (2000)

amazon.ca で、誰かさんのお誕生日プレゼントをオーダー

8/29/2005: ca はトロ過ぎるので com に振り替え

TV, The Red Violin (1998)

買物

久し振りに食材調達に、いつも行ってた (小さい) 韓国スーパーに行くと、 建替え中で鉄骨だけになってた ついでに隣の (小さい) 韓国レストランで食べようと思ってたのだけど… で、ちょっと離れた (小さい) 日本レストランに行く (多分、経営者は日本人じゃ…

ガソリンがついに 3 桁になったようだ

2 桁表示のスタンドが沢山あるけど、みんな困ってる様子 ここに来た当初は 1 litter $70 とかだったけど

TV, Any Given Sunday (1999)

TV, The Fifth Element (1997)

deadline が一週間延びて今日になってた APS/DFD 05 に 参加表明しておく

ネタは これ、 自分に課してる 条件 はクリア abstract は ここ

TV, The Meaning of Life (1983)

"Maybe this is the key to productivity: just getting started."

「Fire And Motion (Sunday, January 06, 2002)」 @Joel on Software (, 日本語) 「ペアプログラミングの効用 (2005-08-06)」 @mochio より theorems に追加 「ただやれ」という主題に共感 というよりも、重い車輪を回すイメージに共感という感じか そもそも…

8/4 に Xpresspost で送った work permit の application が 少なくとも向こうに届いたようだ (配達証明がとれるというので $10.69 も払った)

← 9/9/2005, 7/28/2005, 7/21/2005 →

TV, eddie murphy と martin lawrence の life (1999)