市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2002-06-01から1ヶ月間の記事一覧

周期系 FMM

最単純 FMM 実装、その4 周期 tree の test 開始、 ちょっと間違い発見だがまだ不完全 対応する upward/downward code をとりあえず書く

自宅にて

本格的にアパートを移ろう、とする

が、また侵入者 (というか、何というか) の形跡 どうもカーペットがきれいになっているので カーペット掃除会社か何かが入ったのだろう それだけなら良かったのだが、 奴ら、汚水をうちのトイレにぶちまけてそのまま帰った模様… (油かクリーナーか知らないが…

周期系 FMM

FMM の F 版 code をOBSOLETE 送り、 test routine を現状に update 最近の大変更に伴い、FMM, EXP 各 source の major version を上げる 最単純 FMM 実装、その3 6/12 以来 周期 non-adaptive tree 生成 code とりあえず書く

自宅にて

周期系 FMM

program の構造に手を入れる exp-fmm の非 gen な atimes routines 削除 FMM の global variable の名前を変更 (冗長に) LIBEXP の調整、 MM 打切と maxexp を独立に取るため trans-fm の API 変更 ode solver 用の global 変数を廃止 lubrication の proj …

「猪瀬氏が対決姿勢鮮明に 民営化委本格審議入り」 @goo news

「詳細な資料の提出を求めるなど対決姿勢を鮮明にした」 ってのは煽ってないか? (「など」がポイント?) 道路公団民営化、姿勢の違い鮮明 政府「必要性議論」/党「高速道少ない」 @goo news 仮称とのことだが「高速道路建設推進議員連盟」ってのにはまいるな…

「猪瀬直樹著作集『日本の近代』を読む――後輩からの視点」(全4回) @新・日本国の研究

「第3回 メディアと作家の責任」(2002年6月17日) 引用: 20年くらい前、まだ駆け出しの頃、僕はこんな安い原稿料じゃいいものできないって みんなに言ったんだよ。若手が10人ぐらい集まって、 「倍ぐらいじゃなきゃ合わねえよな」って。 「俺たち有名じゃな…

「「地球の生態系はいずれ破産」と、米団体警告」 @cnn

資源を自分でもってない日本は、 自分達のために (世界に先駆けて) 何か策を持つべきだろう しかし「1960年ごろは、人間が消費する天然資源量は、 再生能力の70%程度だった」のか まぁ世界平均で、ということなのだろうが

「マラドーナ氏来日、体形は変わったけれど…」 @asahi.com

「入国騒動のマラドーナ来日 W杯決勝の観戦で」 @cnn 結局来たのか cf. 6/11/2002, 6/7/2002, 5/30/2002 ←7/1/2002

「ポテトチップスに発がん物質? WHOが緊急会合」 @asahi.com

← 5/20/2003

「引き出しの中からゴミ箱まで、家の中の物すべてを公開する個人サイト (Leander Kahney)」 @wired news

mc.clintock.com, すっきりしたデザイン (いかにも、というか) 何か分かる、というか program を組むとか論文をまとめるとかって、 結局手持ちのモノをどう効率的に配列するか、みたいなものだ しかし自分は「片づけ魔」ではないなぁ とか言いながら、 確か…

「<東京女子医大>心臓手術ミスの医師2人を逮捕 警視庁」 @yahoo news

命に関わるような手術のとき、病院 (医者) に「結果について告訴などしない」 みたいな念書をとるという話を聞く この case は念書は書かなかったのか? それとも、念書を書く書かないは、実質上関係ない? なら何で書かせるのか? そもそも、そんな念書を書か…

周期系 FMM

top level の solver routine の大幅な改造 mob/res solver を generic に、 つまり non-periodic, periodic, periodic-matrix, periodic-fft, fmm, periodic-fmm で同じ routine を使うように 利点: code の重複を無くす、 debug や改良の target を一元化 …

Non-Uniform Suspension project

既存の結果の発掘作業、その3 shear 問題 (5 つ) を正しく設定 test-non-unif.c: 1.7 2002/06/27 14:49:21 ichiki Exp neumann で計算 N=17: 1 hour で 11 問題を一つ、 ってことは 43 日で 1024 configs... まだちょっと遅いか…

「「雑音」を加えて人工内耳の性能アップ (Patrick Di Justo)」 @wired

こういうの見ると、 相補性とか、 あと stochastic resonance とか思い出す (ほとんど条件反射) が、ちょっと違うかな?

「新見市に33歳女潜伏か 岡山の主婦不明事件」 @sankei.co.jp

気になったのは「県警のナンバー自動読み取り装置で確認された」って一節 例の防衛庁のリスト作りではないが、 そっち側の人間がやる気になればかなり出来てしまうんだなってこと 最近テレビでやってた will smith の enemy of the states (amazon.com) を思…

アパートに行って見ると、誰かが入った形跡が…

普段はまだ temporal な方に居る 荷物搬入の際に脇によせた絨毯が元にもどっているし、 エアコンが入っていた… クレームを言うが、夕方だったので詳細不明のまま。 大変気持ち悪い

周期系 FMM

matrix 版からの示唆による vector 版の高速化 exp-periodic.c: 3.10 2002/06/26 19:14:57 ichiki Exp exp-periodic.h: 3.6 2002/06/26 19:16:39 ichiki Exp exp-periodic-matrix.c: 1.2 2002/06/26 19:18:28 ichiki Exp exp-periodic-matrix.h: 1.2 2002/06…

Non-Uniform Suspension project

matrix 版の準備 少なくとも N が小さい時は matrix を keep した方が効率的 保存形式が問題 red は大変なので sym で、non-self のみ、derivatives とする exp-periodic-matrix.c: 1.1 2002/06/26 16:35:38 ichiki Exp exp-periodic-matrix.h: 1.1 2002/06/…

「TECHXNYレポート【DVD編】〜松下がHDD内蔵DVD-RAM/Rビデオレコーダを発表」 @pcwatch

「昨今の政治情勢を踏まえて考えておくべきこと(第二部)」 @miyadai

今の右翼は国粋主義とはちょっと違うという指摘には、そうかと思った ←7/9/2002

「アルカイダ声明で邦人に注意喚起=外務省」 @yahoo news

「「民間防衛法制化」初めて明記へ、今年度防衛白書」 @yomiuri.co.jp

「外来語乱用に歯止め、文科省が「言い換え集」作成へ」 @yomiuri.co.jp

日本から 物理学会誌 6 月号、届く

これまでの到着は、 5月号, 4月号, 3月号, 2月号, 1月号, 12月号 ぱらぱら見ただけだが、 「時は過ぎてゆく」(武田洋平)は、つい読んでしまった 「この国の平均寿命、幾つだと思う」 当り前と思っていることが実はそうでない (かもしれない) という事は、 研…

アパートに入居

とりあえず、船便で来たダンボールを移動 電話会社 (verizon) に連絡、 depo を払いにあやしい liquor shop に行く、 7/2 開通って遅くないかなぁ…

周期系 FMM

library から sparse matrix の教科書を借りて来る saad (GMRES の開発者) の本もあったので借りておく Yousef Saad, "Iterative Methods for Sparse Linearsystems" (1996) ISBN: 053494776-x (amazon) FFT による recip 部の高速化、その2 補間に GSL を…

Non-Uniform Suspension project

既存の結果の発掘作業、その2 結果の比較 p=4 の結果が一部でる、5 桁の結果に対して 絶対誤差で 10-5 より小さい辺り、 こんなもんか

「アルカイダが対米攻撃を予告、ジェルバ島事件も関与」 @yahoo news