市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

Non-Uniform Suspension project


  • matrix 版の準備

    • 少なくとも N が小さい時は matrix を keep した方が効率的

    • 保存形式が問題

      • red は大変なので sym で、non-self のみ、derivatives とする

      • exp-periodic-matrix.c: 1.1 2002/06/26 16:35:38 ichiki Exp

      • exp-periodic-matrix.h: 1.1 2002/06/26 16:36:12 ichiki Exp

    • test

      • test-exp-periodic-matrix.c: 1.1 2002/06/26 16:37:01 ichiki Exp

      • まずは atimes level で比較、 何と matrix 版が 5 倍も速い!!

        • 理由は思い当たった (見やすさ第一で実装してて、効率の視点で見ていなかった…)

        • つまり vector 版も高速化可能

    • mob/res solver を追加

      • exp-periodic-matrix.h: 1.3 2002/06/27 01:26:59 ichiki Exp

      • exp-periodic-matrix.c: 1.3 2002/06/27 01:26:23 ichiki Exp

    • force moments を返すようにする

      • exp-periodic-matrix.h: 1.4 2002/06/27 01:49:10 ichiki Exp

      • exp-periodic-matrix.c: 1.4 2002/06/27 01:48:33 ichiki Exp

    • check 前だが test-non-unif に課題のの 11 問題計算を組む

      • test-non-unif.c: 1.6 2002/06/27 02:42:13 ichiki Exp

    • matrix 版 mob/res の check

      • test-exp-periodic-matrix.c: 1.2 2002/06/27 03:04:53 ichiki Exp

      • mob チェック:

        • 結果、問題無し、 CPU time にまた驚く、 今度は 14 ~ 25 倍も速い

        • 考えて見れば当り前で、 bottleneck (特に N が小さい時) を認識していなかった (頭は N が巨大なところに行ってた…)

      • res チェック: こっちは 86 倍だ

    • neumann で難航中の N=17 の再計算、 local でスタート、一晩で結果が(一つでも)出るか?