市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

twobody

slip の厳密解 Lamb の一般解の検証、続き。 XA での検証の続き。 2体の no-slip, perfect-slip, 一方が no-slip でもう一方が perfect-slip まで確認。ここまでノート(lamb.tex)にまとめる。

共同研究者と議論

ボスは多忙のため欠席。 こっちの進捗状況と、あちらのプラン、質問など。 こっちサイドは順調とは言いがたいが前進はしているので、 気を引き締めていこう。 最近のネタで DFD (〆切が目前) に出したいなと思ったが、 全権限はボスが握ってるそうなので、メ…

帰ったら、久しぶりに時計が届いていた。

yet another 4006 from US. 今度の奴は一通り揃っている不動品 (stem とか crown とか pusher が無いというようなことはない、の意)。 dial はそれなりにきれいだが、 SEIKO の emblem が歪んでる(何したんだろう?)。

twobody

slip の厳密解 Lamb の一般解の検証、続き。 週末の計算をノートにまとめる(lamb.tex)。 2体のチェックに進む。凄く苦労したが、やっと出来た。 問題は係数計算ではなくて、それから速度場を求める(テストのための)codeにあった。 右手系と左手系が混在して…

twobody

slip の厳密解 Lamb の一般解の検証、続き。 式を何度も紙の上で検算。 1体問題の具体的な答えも、手で書き出してみる。 正しい。 code の方で、項を一つ一つチェック。 で、今回書いた係数処理 routines が bug っていた。 (だから、きちんと動く code を…

twobody

slip の厳密解 Lamb の一般解の検証。 まず極座標成分で速度場を紙の上に書く。 そして、C で書く。 係数は昔書いた JHU のコードを再利用したかったが、 時間がもったいないので、また scratch から書いた。 まず1体。だが何かおかしい。 lubrication-RG …

twobody

slip の厳密解 lubrication Veysey-Goldenfeld (2007) から、関連しそうな論文をいくつか取って来る。 係数計算 code に間違い発見(maxima, C とも)。 急に全てが怪しく見えて来たので、きちんとした検証を今のレベルでしておく。 Lamb の一般解の係数から速…

twobody

slip の厳密解 C 版を開始。 maxima は遅くてかつ低次で止まるので、 数値的に lubrication の捻出が不可能なため。 最初、 PARI/GP で組み直してみたが、速度は体感的には変わらず (コンパイラは試してない)。 なので、結局 C 。それでも最初 GMP を考えた…

大信田さんからメールが来た。

彼の企画した仮想研究会「塑性という名の動的機構」という 「物性研究」 での文章が添付されていた。講演者には見覚えのある名前が並んでる。 その昔、「粉体」という、物理に於いては新しい、従ってまだエライ人とか居なかった subject の周辺に集まった人…

twobody

slip の厳密解 昨日までの結果を文章化(texノートにまとめ)。 散乱しつつあるノート群を整理、統廃合。 maxima の code の改訂。 E 問題の初期条件を正しくする。 これで再計算中(結局、終わらず。) しかし、厳密解はこの漸化式で終わりではなくて、 次に lu…

早寝早起きを試みる。

まぁいつも言ってる(だけ?)。 昨夜は10時半ごろ就寝して、今朝は8時に起きた(ベッドを出た)。 ニワトリと卵ではないが、今回は「早寝」にポイントを置いてみる。 さて、どうなりますか。 8/7/2007: 早起き、継続中。

twobody

slip の厳密解 E 問題の漸化式の初期条件の間違い探しの続き。 昨日の計算を、確認をしながらノート(mofr.tex)に清書。 すると、問題の初期条件が期待されたものになった。 帰宅後、pmn, vmn の初期値を見ると、それらしい。 Faxen も回復。 この結果を、既…

インフォーマル・セミナー

ボスと共同研究者を前に、私の進捗状況などを説明。 というか、あちらの頭の中にあるモヤモヤ・レベル(今後の展開、野望)と、 こちらの具体的な話(実現可能性とか、技術的困難とか)の摺合わせ。 目前に〆切の迫っている論文については、 私の方はもう少し定…

栄養不足になりそうだったので、簡単に買物に寄って帰る。

最近帰り道に、来るときとは別の経路(一瞬川を渡ってまたすぐに戻って来るような) を通ってる。距離的にはどうなんだろう、少し長くなるのかな。 時間はしかし圧倒的に早いみたい。 whyte は早く走れないからな。

twobody

slip の厳密解 E 問題の漸化式の初期条件の間違い探しの続き。 まず、昨日の考察をノートにまとめる(新たに mofr.tex)。 Felderhof (1976) 再読、 Faxen's law が F, T, S まであるじゃん。 imposed flow のことを陽に考えてみる。 と、ここから一つ見落とし…

最近ちょっと仕事が押して来て、休日に時計を触れない。

いろいろとやりたいブツが溜っているんだが……

twobody

slip の厳密解 method of reflections によるチェック。 まず X の U problem で。 XA12 は OK. XG12 にずれを発見する。 既存の結果といろいろ比較すると、 E 問題の recurrense relation の初期条件、および そこから書き下した S の Faxen's law がおかし…

twobody

slip の厳密解 poly-slip を再計算、続き。 21以降を仕切り直し。しかし 23次で lisp が hang up。 昔の folder 群から lubrication の古い論文を発掘する。 7/25/2007: まずは眺める。

飢えそうだったので、簡単に買物に出かける。

twobody

slip の厳密解 m2c.py を poly 化。 poly-slip を再計算、昨日の続き。 k=21 が一つ山みたいなので、 20 までにして、 FTS 全部を仕上げる。

「ライターと母乳、機内持ち込みOK=8月4日実施−米運輸当局」@yahoo

禁煙の機内にライターを持ち込む必要が、理解できない。 航空会社はライターを何に使って欲しいんだ? (どういう人達が「ライターを持ち込めるようにしろ」と要求しているのだろうか?)

"Game over -- scientists solve checkers (Ryan Smith)" @ualberta

twobody

slip の厳密解 slip-poly.mac の改訂。 debug 及び今後のメンテのため、 漸化式の計算ルーチンを一元化する。 debug に手間取ったが(幾つか間違いを見つけた)、 no-slip とのチェック済み、 slip で mono-slip とのチェック済み。 poly-slip を再計算。 まず…

workshop - day 2

「河合隼雄氏が死去=元文化庁長官、教育にも尽力−ユング派心理学の第一人者」@yahoo

twobody

slip の厳密解 WORK/src/RYUON/TWO/MAXIMA に書き散らしたコードを整理。 poly-slip 化する (slip-poly.mac)。 とりあえず XA, XG は出来た。 maxima の結果から latex を吐く script (m2tex.py) を書く。

workshop - day 1

9/14/2007:プレゼン考。

twobody

slip の厳密解 maxima で Λm,n の簡単化を模索。 いろいろ考えたが、時間切れで、適当なところで切り上げる。 m2c.py を新しい出力形式に対応させる。 結果を C に実装。11次まで、FTS まで(mono-slip)。 XA では、前の実装との比較済み。

グループセミナー

今週は明日からの workshop のために、木曜から火曜に変更。 あと、9月までセミナーは夏休みだって。 9/13/2007:再開。

twobody

slip の厳密解 maxima で no-slip, slip とも FTS まで組む(mono-slip)。 チェック済み。 Felderhof の parameter を検証。 簡略化には貢献しないので、今のままで行く。 結果をノートにまとめる。