市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2002-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Perl 版の Namazu を発見

http://www01.tcp-ip.or.jp/~furukawa/pnamazu/ 「全文検索システム Namazu の perl 版の検索プログラム」 そのメリットは、free の web server でも perl で書いた CGI が使えれば Namazu 検索が使える で、早速 mirror で使えるようにした で、Namazu を見…

ふと、 http://nwalsh.com/docbook/ に久しぶりに行ったら gkrellsun なるものを発見

ついでにgkrellmoon も入れる world atlas から Global Gazetteer で、ここ Enschedeは 北緯 52 度、東経 6 度と判明 なるほど、日の出が 7:47 で日の入りが 5:53 か。 日が随分と長くなったと感じていた今日この頃 7/18/2008: 満月。

ALF project

TeX ノートの配布準備 abstract 追加、疑問点、不明点を明記、その他の改訂 (Rev 1.4) どうこうしてても始まらないので、即関係者みんな(5名)に配る

論文2000/4-1 = JFM 論文

JFM on-line にやっと掲載 (JFM vol.452 pp.231-262). 20 FEB に publish 予定 (cf.14-1-2002) とあったので今週はじめから見てたけど、 やっと出た これで、本当に終った この Vol.452 から論文二つ printout Sankaranarayan et al. " Analysis of drag and…

ALF project

TeX ノート改訂、 昨夜の赤を打込 パラメータの再見積もり 5-12-2001 にはポカがあった(μ を m にしてた) 並進運動をきちんと意識、 結果、Re = 5, Re・Sh = 50 TODO: 動径運動は? TeX ノートに反映 (Rev 1.3)

よく使ってる cf. に自信が無くなって来たので調べて見る

辞書 (リーダーズ英和辞典[第1版] -ちなみに 第2版) をひくが、大量にあって分からない online で hyperdictionary ってのがあって、 調べて見たら あった adv : compare (used in texts to point the reader to another location in the text) [syn: {cf}, …

物理学会誌 2 月号、届く

2001 年秋季大会シンポジウム(物性分科会)の報告 領域 2, 11 「流れのはたらきを考える -- 混合、拡散、伸張」 「シンポジウムでは、…理論の技法に重点を置いた講演を行い、 また討論に十分な時間を割いた」で、どうなったのか? 領域外「Women in Physics --…

ALF project

TeX ノート改訂 (Rev 1.2) 非定常 Stokes、potential flow の議論(formal)を追加 10-2 の結果を反映

理系白書【6】柔軟な発想と冒険心 @mainichi.co.jp

森山さんの日記(12-2-2002) より local copy を作るのに tidy (cf.10-2-2002) を使うとよい(要らぬタグは落ちるし) ← 7/7/2003

ALF project

stefan から彼の最近の実験の movie を見せてもらう

w3m (2-2-2002)は練習中

慣れの問題、やりたい事がさっと出来ないとストレスが溜る 習得時間は年齢に依存し、忍耐力も年齢に依存する…

一瞬、悪くないと思ったが…

source を local に save 出来ない? 文字化けしてしまうページが幾つか (どうも、文字コードを陽に何も指定しない文書だと、そうなるようだ) ってことで、上がりかけた腰も NS4.08 に戻ってしまった

mozilla ちょっと試して見る

一つ前の release 0.9.7 は FreeBSD の binary があった MathML 付きなので、どうなったのか見てみる 参考: Mozilla で MathML と SVG

出勤

psgml について

参考: PSGML で XML 文書を書く http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LDP-Author-Guide/editing.html の設定で、やっと色付き環境になった

ALF project

点模型、その6 Octave で簡易 simulation for massless 2-body 結果、基本的には斥力的で、粒子の間隔は離れて行く

在宅勤務

ALF project

点模型、その5 inertial effect、その3 間違い発見、(dR/dt)2 の項もでて来る Rayleigh-Plesset との違いはこの項の因子の値

XHTML 化を、急に試みる

今までの誤解: タグを で囲んではいけない 属性は必ず " " で囲む タグなどの name 属性はいずれ無くなり、 id を使うべき (現状では同名で name と id を定義するという trick で対応) 値に数字を使ってはダメらしい。仕方ないので順次 d を頭に追加して行…

brad mehldau 既に Vol.5 がでているではないか、しかも 2 枚組 ( amazon)

最近買ったばっかりだし、アメリカ行ってから買うか? ← 6/3/2003

世界初のナノ温度計 @/.jp

ナノスケールでの温度は括弧付きの「温度」なのか、熱力学的な温度なのか? 研究成果のプレス発表、 読みたくても読めない PDF しか置いていないし、それも読めない (手元の gs-6.51, acroread4, AcrobatViewer では)

前の日記を読んでいて…

さて既に一年経ったがどうなったのかな? (27-10-2000) …意地悪かな

ALF project

点模型、その4 inertial effect、その2 Pozrikidis 勉強 source を陽に議論する、 ほとんど Rayleigh-Plesset まで行く (dR/dt)^2 項はどこから来るのかな?

自宅にて

ALF project

点模型、その2 TeX ノート開始 (Rev 1.1) Rayleigh-Plesset とつながる ノートに一体問題を陽に書いてて気付く(遅い)、 overdamped に対応(当り前) この系の挙動を Octave で簡単に押えておく 110 k Pa 付近で爆発的、 よろしくない Stokes に inertia を入…

ALF project

点模型、その2 定式化を詰める S, Q を圧力、速度に関係付ける 圧力をおさらい code とりあえず組上げる チェック中

ALF project

Jeffrey-Onishi の復習、その19 手計算の範囲では、正しいようだ、 後で CAS で確認しよう 今井本勉強、その2 Oseen 近似の続き bubble 二体問題の解 Fuentes, Kim, Jeffrey の結果をまとめ直しとく 7/7/2007: nano particle の slip 問題として復活中。 …

先日頼んだ CD 7 枚が届く。関税 30.00 euro...

ポンキッキーズ・メロディ ( amazon.co.jp) 何かはまった。これは買って良かった。 見てたんだな、結構。 (いや実は大江千里がいいな) SUGAR BABE/ SONGS ( amazon.co.jp) 前持ってたけど貸したまま戻って来なかったので買い直し Tin Pan/ Tin Pan ( amazon.…

欠勤(というか、在宅勤務)

何か大 slump だ…