市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「 複雑流体の数理(II)」 (京大数理研)、二日目


  • 「2次元弾性円盤の衝突:反発係数出現のミクロメカニズム」 國仲寛人 et al(京大・人環)


  • 「粘性流の粒子間相互作用の高速,高精度計算法」市來健吾( 京大・人環)


  • 「時間遅れを含む系の関数空間への展開について」引原隆士(京大・工)  


    • 制御工学(?)の話。 まったく知らなかった分野、まったく違う見方(目標)が新鮮。 逆に話の方向を捉えるのが(聞き慣れた分野の話と比べて)大変。 目的意識は研究の進め方に大きく影響する。慣れる事の危険性に注意。

  • 複雑系化学物理学における分布関数法」牛木秀治 et al.(農工大・農)


    • 自分で「アナロジーに終始するのはダメ」と言った手前 引っ込みがつかず色々質問、時間超過してしまう。 「論理を作って論理的に云々」は良く分からない。 ゲルの体積相転移の現状が(不勉強のため)不明で、はっきりしたこと言えず。 この approach の威力を結局認識できず。 logical には正しいが physical に間違った理論はいくらでもあると思うが、 その判断はどうするのか? 「分布関数法」のdemoとして何でも fitting 出来ますと言われると、 逆に一般的過ぎて取り出せる情報は少ない気がする。 Levy 分布が色んな Gaussian の重ね合わせで書けるからと言って Levy process が Gaussian process の重ね合わせではないし。 大信田氏の Kepler のたとえと同じか。

  • 「プロテウスによって形成される時空パターン」渡辺一彦 et al.(中大・理工)


    • パターンが「青空に浮かんだ雲」みたいできれい。 落ちは moire(らしい)。

  • 縲沓acillus subtilisの同心円状リングコロニーにおける レプリカプリンティング」島田宏俊 et al.(中大・理工)