市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

佐々さんの出した正しい quiz (日々の研究 2/19(火)) に返信


  • quiz は考える事に意義があるのだが、 「お前の(またまた勘違いした)答えを見たい」っていう フニャフニャな人は see source

    • と書いて、「答え」はコメントにしておいたが、 時効だろうから、コメントをはずす(2-3-2002)

  • 私の回答 (粒子が密に詰まった場合を頭に描いて…)

    • (iii)のみ segregation しない

    • 理由:

      • radial segregation (って分かりにくい term だと思うが) って言葉で 時間発展を思い描くのは間違いで、 定常状態が一様か否かを考えるべき

      • 密に詰まる状況は、重力の効果が相対的に小さくなる (詰まっている or 容器に支えられている事が大事になる)

      • 排除体積が dominant な粒子系では、 activation の度合(すき間の出来る確率)が essential (cf. ブラジル・ナッツ)

      • (iii) Hamilton 系には、定常状態が非一様になる理由が見当たらない

      • (ii) 壁でのみエネルギーをやりとりする系は、 壁からエネルギーをもらい内部はそいつを分配する過程。 定常状態は壁からの距離で特徴づけられると考えるのが自然で、 その意味で非一様になってもよい。

      • (i) 非弾性系も、定常状態の意味では (ii) と同じ。 同じ理由で非一様になってもよい。

      • すき間の出来る確率(すき間の出来方)が非一様な場合は、上述の理由から 定常状態は当然非一様となる。

      • どっちに segregation するか?は、 壁が一番 active にすき間が出来そうなので、外にでかい奴。

  • ん、また行間を読みまちがったようだ

    • 表面雪崩が起こる系が考察の対象