市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

連休の日曜日、例の upgrade が超ノロマなので、仕事にならず

勝手にやっててもらおうと思ってても、 wlan の接続状況が不安定なのか、時々見ると download で止まってたりするし…… 結局、今日丸一日かかっても終了せず。 おまけに説明をきちんと読んでなくて、 gstreamer 全部 upgrade しちまってるし。 何か問題が起き…

ryuon

stokes visualization tools の update stvis-vtk.py で画像出力の追加(--pic)。 基本的に画面キャプチャなので 5/12/2007 と同じ画像を吐く。 stnc2pov.py で粒子に texture を貼る機能追加(--ball)。

長らく freeze されていた FreeBSD の ports が戻ってきた

X が 7.2 になることによるチェック作業だったらしい。 で、早速 background で upgrade していたら、 gnuplot が font が見つからないといって使えなくなったので、 しばし仕事が中断(そのために、日記の記述が突如充実しているのかもしれない)。

「研究者の作法」@senahideaki

引用 文芸の世界ではこれらの作法(研究者の作法)は全く通用しないばかりか、 むしろこの作法を破らないと生き延びることができない、という現実だ。 私はある時期から小説の巻末に参考文献一覧をつけるのをやめたが、 これは読者や評論家から強い批判があっ…

「楽しいエクササイズ」@mori

えっと、また森博嗣さんの日記なんだけど、この今日のエントリーを読む前にちょうど 「機関車製作部」 を眺めてて、「過去の散在」コーナーを見つけて、 やっぱりオークションでついつい落してしまうよなぁとか共感しつつ、 「過去の履歴」の記述を見て、の…

日記の更新(というか、upload)が、気が付くと滞ってるな、最近

ユーザー・フレンドリーを考えようとか 言ってたのに、 そういうことが実は一番コストが高いんだなと実感している日々。 3/18/2007: 雑感、対人インターフェイス MORI さんが言うように、 「ユーザー・フレンドリー」は考えない方がよいのかな。 2007年05月1…

nanoプロジェクト

2) 流れ 結果の解析、まず2つ。

ryuon

stokes3 先日の continuation の機能チェック。 いくつか trivial なミスを修正し、完全性を確認した。 ついでに stncdump.py で quaternion も出力するようにしておく。

whyte の踏切り

今日通ったときにちらっと見たら、北向きはすぐ先で終わってるみたい。 (そうなら、先日の挙動は理解できる。)

「女優の塩沢ときさん死去」@yahoo

引用 塩沢さんは30歳で舌がん、56歳で右乳がん、76歳で左乳がんと、 3度に渡ってがんを患ってきたが、3度とも手術で克服。 壮絶な人生だったんだな。

twobody

mobility in FTS 今のネタに関して、知合いの論文(Subramanian-Brady, JFM 2005)を見つけて読む。 これは彼の学位論文。ポスドクの仕事の方が先に論文になってるというのは、 仕上げるのが大変だったんだろう。投稿から最終版まで2年以上かかってる。 こう…

twobody

厳密解の係数の計算。 job がまた止まってたので、再投入しておく。 mobility in FTS 1) Batchelor-Green 1972 ざっと進めて、 near-field の途中まで目を通す。 shear.tex: 1.2 2007/05/16 23:28:11 ichiki Exp

生物流体力学

昨日見つけた文献から、もうちょっと文献収集 印刷が出来なくてイライラ(紙じゃないと頭に入らない)、 ここの印刷のしきたりをやっと理解する。 研究所なんだから、こういうプロセスを研究者に対して最適化しようとか、 考えないのかな。

今日は whyte で踏切りに止められた

のだけど、何故か先頭車両が 10m くらい踏切りを越えたところで止まって、 ありゃりゃと思ってたら引き返して行った。切り返しとかあるわけでもないだろうし、 何だったんだろうな。 (止まってた時間が3分かそこら、信号と変わらない位だったので lucky だ…

twobody

現状で追加分を組み込む。 YC 145 まで追加。 YH 142 まで追加。 XM 139 まで追加。 YM 148 まで追加。 ZM 154 まで追加。 bull が止まっているので、whale で続きを流しておく。 mobility in FTS もともとの david とのネタ。その後バタバタしてて進んでな…

生物流体力学

彷徨っていたら、面白そうな文献を見つけた。 abstract しか見れないので、明日読んでみよう。

nanoプロジェクト

2) 流れ Batchelor-Green (1972) を読んでて、急に覚醒したので、twobody で引き継ぐ。

ryuon

粒子の向き st != 0 の回転の運動方程式を正しく定式化する。 ために、力学の教科書を引っ張りだして来る。 剛体の力学、回転の自由度の慣性モーメントを、球の場合に一通り自分で計算。 なんだ、似たようなことをやってるんじゃん、という感じ。 つまり、あ…

最近ちょっと働きすぎなので、ペースを落そうと思う。

自分で働かないと成果がでない(健全な)状況なので、 自分のトロさにいらいらするけれど、出来ないことを目指しても仕方ないので。

備忘録、 CDF (Common Data Format)なんてのを発見

NetCDF との関係は FAQ @ cdf の「8.」にまとめられている。 簡単に言うとほとんど同じで、 違いは親方が NASA (CDF) か NCAR (NetCDF) かってことかな。 あと世の中には NCSA の HDF (Hierarchal Data Format) ってのもあるそうだ。こっちはちょっと毛色が…

我慢できず、先日止まったままになっていた 6139 を開けてみる

まだ机も準備出来てないんだが、放置しているのが忍び無いので、 仕事机にスペースを作ってちょっと開けてみた。 バランスが壊れたりしている訳ではなくて、安心した。 chrono が回っている状態では動くので、 どうも chrono 系のどっかの軸受けがずれたか何…

前のアパートの管理会社からチェックが届いた

これで、 boardwalk との関係は完全に終了。 現場のスタッフはかなり事務的であったが、 組織としてはきちんと客のことを考えていたという印象。 12/12/2006: アパートの応募書類を提出 12/13/2006: アパート、審査通過 12/18/2006: アパートに入居 4/29/200…

nanoプロジェクト

2) 流れ N=2 : Batchelor-Green (1972) をざっと眺める。 tough だ。 RYUON (Stokesian dynamics)は N=2 で厳密解になる(はずな)ので、原理的に問題ないはず。 チェックはしないといけないが。 チェックは大事だが boring なので、楽しむために、 しばらく色…

ryuon

seminar の abstract を書く。 stokes3 の改良 F では flag_q を強制的に 0 にする。 結構手間取ったが、 continuation を実装した。

「<ジンベエザメ>「遊ちゃん」死ぬ 大阪の水族館」@yahoo

何か気持ち悪いニュース。引用 館水槽での飼育日数は、初代遊ちゃんの3053日間に次ぐ、2505日間を記録。 海遊館には代わりに雄の「海くん」が運ばれ、10日から一般公開されている。 「代わり」の「海くん」は、どこから運ばれて来たのかな。

The Sum of All Fears (2002)

TV

baltimore がけっこう出て来た。 お話は、ben affleck がカッコイイ役をやった映画、という感じ (っていうか、そのままだな)。原作があるみたいなので ben affleck 用映画ではないのだろうけど。 そういえば、前に飛行機で見た paycheck(2003) も、Philip K.…

twobody

two-body にバグ発見 前の修正にミスがあった。 データベースには影響ない。 two-body.c: 5.7 2007/05/14 07:05:20 ichiki Exp

ryuon

粒子の向き ノート改訂。 quaternion.tex: 1.1 2007/05/14 06:12:19 ichiki Exp application (stokes) stnc2pov.py の拡張の続き。 少なくとも、見掛け上、正しく動くようになった。 stnc2pov.py: 1.5 2007/05/13 23:14:10 kichiki Exp stvis-vtk.py: 1.7 20…

nanoプロジェクト

2) 流れ Russel の本から、もう少し狙いを定める。 粒子の回転が見えるようになったので、面白い。 5/19/2007: povray で texture を貼る

ryuon

粒子の向き quaternion を使って実装。(cf. Rapaport) ノート書いた。(book/newbook/quaternion.tex) application (stokes) stvis-vtk.py を改訂。 stnc2pov.py は、まだ混乱中……(左手系なのですよ、POVRAY は)