市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

昨日の「連ツイ」のまとめ。


  • twitterの本質であり、そのいいところなんだけど、(140字の制限に加えて) 明確な参照関係(リンク)がない、ってことがある。 このリンクが「文脈」を作るのだけど、twitterのここの「曖昧さ」が、 実は文脈に深みを与えているのかな、と思ったり。(執筆者の文脈ではなく、 読み手の側の勝手な「読み」としての文脈、というか。) だけど、ぼくはかなり無粋な人間なので、連ツイの注釈をバンバン追加しながら、 ここに定着させておこう。

  • 発端(25212173698)
    ふむふむ。しかし、ぬるま湯がいいと思ってる人って多いのかな?と感じる事が多い。日本に帰ってからなのか、研究の世界から抜けてからなのか、分らんが(ぬるい研究ってのもあるでしょうし) http://bit.ly/9fv3SV なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか

  • 連ツイ1(25219582300)
    1)皆もすなる連ツイといふものを僕もしてみむとてするなり。なにやらちょっと吐き出したい気持ちが高まっている予感がするので、爆発する前に、というか、生産的に爆発させるために。谷川俊太郎ではないが、コーディングばかりしてたからか(それだけでもないけれど)、創造的になりたくなってきた。

  • 連ツイ2(25219635411)
    2)思えば大学のセンセも雑用が忙しいと泣言こぼす位だから、リーマンな僕も(メリハリのある天国のような職場なので)まだまだ現役科学者できるに違いない!あっちにあってこっちにないのは、基本的に手下の存在と、雑誌の購読くらいかな。前者はあちらのチートなので気にしないが、後者は痛いな。

    • センセは教師として給料もらってる、と思えば、研究者としては同じ立場といえる (かな?)

      • 「平日は団体職員で、週末だけ活動している音楽家」と、同じですよね、きっと。

  • 連ツイ3(25219668433)
    3)とはいえ、最近APS/AIPもfreeな論文がtwitterで流れてくるご時世、それに元々流行を追うタイプではないので問題ないだろう。きちんと形にしておくべきネタもある。この際、自由を活かして全く新しいことをするという手もあるが、その意味では自由にやりまくっていたからな。

  • 連ツイ4(25219705999)
    4)という流れで、しばらく意識的に力を入れてみようと思う。教科書を書きますなんてケチなことは言わないで、きちんとした論文を書くことを目標にして。頭の筋肉が落ちてなくなる前に、脳みそがウニになる前に。いや最近ちょっと頭がドロドロになりそうで、ちょっと真剣に恐怖なのだ。

    • 実際、教科書を書こうかなと思った事は、これまでも何度かあったな。

      • 1/14/2008: かけ声だけの再開宣言

      • 3/28/2007: 一過性の発作

      • 12/29/2002: これまでで一番大きかった発作

      • 12/27/2002: 売れない教科書プロジェクトについて

    • luluとか、おもしろそうなactivityもあるなあ。(9/19/2010)

  • 連ツイ5(25219728752)
    5)それに最近、めっきりと英語が読めなくなっている(し、しゃべれなくなっている)。そっち方面のリハビリも兼ねて。オフ時間も含めた意味でのグーグル20%ルールのプロジェクトというイメージ。これ知的労働者に大切だと思って周りの皆に宣伝してるけど「一人はだか踊りダンサー」な悲しい状況。

    • 「一人はだか踊りダンサー」ってのは、 derek sivers の "How to start a movement " のこと。

      • 8/4/2010あたりに言及している。 その前後のぼくのツイート:
        (12:46 PM Aug 6th) 「テンションの高さ(茂木健一郎)」 http://bit.ly/9iKwCB の動画 http://bit.ly/9rRU2o の英語版は http://bit.ly/9dsPuW リンガフランカというなら、こっちを見た方がいいでしょう。
        (12:50 PM Aug 6th) 昨日のコメントと同じだけど、この動画を見て感じたのは、日本をダメにしてる一因は評論家(的立場でしか考えない人)の多いこと。評論家なんて(実践してる人に比べると)一ランク下だよなという認識がないのかな。
        (12:55 PM Aug 6th) で動画を見て思ったこと。derekも言ってたけど、二人目が一番大事だと。最初に良さを見つけるセンスと、それを表明する勇気、それから(derekも言ってたが)続くフォロワーを対等に扱うこと。「私が見つけた」に固執する人、多そうだ。自分は一人目の一人バカか、5人目くらいの追従者かな。

    • 「グーグル20%ルール」については、例えばぼくのツイートichiki_k/14872820051
      開発の人間として、勝手に、意識的に、自分に「google 20 percent time」ルールを課してきたが、改めて調べてみたら3Mの「15% rule」ってのもあるんだ。知らなかった。http://bit.ly/deNFMz

    • それから、仕事の日誌(5/28/2010)から、 "google の 20 percent time rule" について

      • うろ覚えだったので、きちんと調べてみた。

      • ja.wikipedia:Google:社風
        また3Mの15%ルールの様に、勤務時間の20%を自分の気に入ったプロジェクトに割くよう義務付ける「20 percent time」という規則があり、そこからOrkutGmailなどの実験的サービスが生まれている。

      • Google's "20 percent time" in action (5/18/2006 06:00:00 PM)@googleblog.blogspot.com
        The 20 percent time is a well-known part of our philosophy here, enabling engineers to spend one day a week working on projects that aren't necessarily in our job descriptions.

      • で、上の 3M の 15% rule ってのも調べてみたら、あった。

      • A Culture Of Innovation@3m
        To foster creativity, 3M encourages technical staff members to spend up to 15 percent of their time on projects of their own choosing. Also known as the "bootlegging" policy, the 15 percent rule has been the catalyst for some of 3M's most famous products, such as Scotch Tape and ? of course ? Post-it® Notes.

    • 関連して、"FedEx Day" について、仕事の日誌(8/17/2010)から

      • 必ず失敗する「動機づけ」の方法(2010年8月14日)@japan.zdnet.com から引用

        • 「何かを達成したら報酬を与えるという外的な動機づけが、 意欲を高めるという事実はない。 人は、自発、成長、目的という3つの内的動機づけによって、やる気を起こす。」 (“ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」”)

        • (外的な動機づけは)ある条件下では成立する。 例えば、業務の手順が比較的単純であるか、ルーチンワークで、 生産性向上のためのスキル習得が、比較的容易な場合である。 …… しかし、ソリューション・ビジネスのような複雑な仕事では、そうはいかない。

        • 「自発、成長、目的」という内的動機づけは、仕事をプロセスとして分析的にとらえ、 それを共有できることが、基本である。

      • Dan Pink on the surprising science of motivation@ted.com

      • Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us@amazon.com

        • 出版されたのは December 29, 2009 だって、出たばっかり、か。

      • A “FedEx Day” (Friday, April 16, 2010)@lucassdocblog

        • dan pinkの"fedex day"を調べてたどりついたサイト。

        • "drive"という本の存在を知ったのがこのサイト。

    • daniel pink の話に似たような話、同じく TED から "Where good ideas come from" by Steven Johnson

  • 連ツイ6(25219752671)
    6)そうそう、最近ようやく涼しくなったし、人間なにより体が資本であるので、ジョギングもしようと、こちらは二人で宣言なのだ。誰かさんはダイエット目的なり。

  • 連ツイ7(25219777738)
    7)あれれ、もうネタ切れだ。なかなか連ツイも、難しいものであるね。今日は仕事の予定をこなせたし、明日は本当の休日と、そういう日の夜の独り言。文句書きすぎたかな。これじゃブログと変わらんな。

  • とかって、堂々と大々的に宣言したあとで、見つけたよ "Derek Sivers: Keep your goals to yourself"@ted.com

    • from TED_Tweets/22800781782

    • 自分のツイート(ichiki_k/25287668318)
      あ、ヤベっ、言っちゃったよ。まあいいか http://bit.ly/dDn7SN Derek Sivers: Keep your goals to yourself on TED

    • しかしね、ぼくは思うんだ、
      まったく「手の内」を隠すなんて、ろくでもない者がやることなのである。(松岡正剛)
      囲い込まなければいけないような情報には、即物的で小さな価値しかない(江島健太郎)
      って。だから、 derek が何と言おうと、そんな統計平均的な人間には、負けないぞっと。