市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

blog

「がんばってください」と言われること、「がんばってください」と言う人

http://twitter.com/ichiki_k/status/22859900200 備忘録QT @itoi_shigesato わぁ、おれ、知ってたんだ。このこと!ありがとう! @micok39 自分は7年前から誰かに本当に頑張って欲しいと思うときには「頑張って!」という言葉と一緒に糸井さんのこの文http:/…

団体行動のすすめ(2010年09月05日 11:05)@tatsuru

タイトルを見て、萎え……。たのむから無責任感の温床「団体行動」なんか すすめないでくれ〜。(というのが、読前感。まだ読んでません。) 付記(9/19/2010): 自分のツイートから (10:09 AM Sep 14th) 日本人の大多数が多数派だと思っていて、そこからこぼれお…

連続ツイート 「本気」(2010/09/05)@kenmogi

連続引用 本気(3) 人間の脳は、相手がどれくらい本気であるかということを察知する能力を持っている。 これ、疑問だなあ。本能的には、そうなのかもしれないが、 フツーの人(事なかれな人、苦労したくない人、楽したい人)は、そういうのを察知すると、 逆…

わーい RT されたー

http://twitter.com/uesugitakashi/status/22674469963 1億総洗脳化 RT @ichiki_k: 引用:やはり日本人はメディアに洗脳されすぎ(上杉隆)「ボクは100人の視聴者がいたら、そのうちの10人が賛同してくれたら大満足」(久米宏) http://bit.ly/doN3k3 上杉隆の「…

触れてほしい話題、29学会長緊急声明(2010年 08月 13日)@mitsuhiro

「日本の29学会の会長緊急声明」 http://www.jsap.or.jp/headline/20100730_29gakkai_seimei.pdf 提案している4つのポイント 1. 研究教育予算・投資の維持・改善 2. 多様な評価・価値感の導入 3. 女性・若手研究者支援と奨学金の充実 4. 政策決定への学会…

ウチダバブルの崩壊と 「バブル」後記@tatsuru

茂木健一郎氏のコメント:当事者として(2010/08/13) とか勝間和代氏のコメント:書籍バブル論について?私も当事者の感想を入れます(August 13, 2010) とかあるが、たつるさんの意見がやっぱり一番オトナだなと思った。 というよりも、問題は、 彼ら(彼女ら)…

「お金のことを、あえて。」を振り返る。@1101

矢沢永吉×糸井重里 「お金のことを、あえて。」を振り返る。 第三回@youtube (糸井)「糸井さん、それは片手間だ。どっぷりやった方がいい。」 俺はそのときから給料制になった。 (糸井)ステージングをしている会社に文句を言ってるときには何も変わんな…

上杉隆

一度、たかじんの番組に出てるのを見てtwitterでfollowしはじめた。 cf. twilog.org/uesugitakashi (田原総一朗もそういう流れで。) で、しばらく前に久米宏のラジオに出るという話があって、 その時の内容が公開されてたので、ちょっと前に聞いてみた。 twi…

とりあえずぼくはロケットになろう(2010/08/04)@kenmogi

引用 講演会でまた爆発してしまって、反省しきり。結局、いくら言っても「お説ごもっとも」で終わってしまうことが多い。人々の火をつけることは簡単にはできないのだ。 いや、何か、この気持ち、よく分かる。 反応がないと、どんどんイライラしてきて、どん…

糸井重里が、ゆっくりと、マイブーム。

posted at 15:15:40 かつてはクリエイターとかアーチストとか言われる人は、お金のことは考えるべきじゃない、とか言われてましたよね。でも、そこに ?と。 posted at 15:21:22 じぶんたちの活動の「土台」を考えないと、力を発揮する「場」そのものがなく…

今日のダーリン(7/31/2010)@1101

1101.com では「今日のダーリン」は archive されない方針らしいので、自衛的に。 7/16/2010: @itoi_shigesato 「グレートフルデッド」と、「シルク・ドゥ・ソレイユ」と、「クリスト」は、 ぼくの希望の教科書です。 サマリー:著作権と、特に音楽産業

ヤオモテ、OK@1101.com

local copies: cf. twitter - 2:35 PM Jul 26th webから 備忘録:昨夜1101 http://bit.ly/aFraN5 から赤瀬川原平 http://bit.ly/bxaaD2 経由で矢沢永吉 http://bit.ly/artOHO という流れ。 @nojiri_dlink ジャズ化計画とか、いろいろと、示唆深いツナガリを…

「午前0時の小説ラジオ」・「門外漢の言」(2010年07月11日(日))@twilog.org/takagengen

高橋源一郎を(これから)知るための備忘録。 「ひがみ」で動く人は相手にしないのがベストだと思うが、 まじめにやってると、そういうバカに一言がつんと言いたくなる気持ちは、よーく分かる。 高橋源一郎という人は、かなり「まじめ」な人なのかも知れないな…

雨、雨、雨、 ブラジル敗れる マラドーナ監督、ちょっとは成長しています(2010年 07月 03日)@mitsuhiro

引用 マラドーナ、やはり選手を鼓舞するタイプの監督の典型なのでしょうか。それともほんとは違うのでしょうか。選手からみたらそうでもないのか。そのあたり知りたいです。 わたくしもラボメンバーを鼓舞したいとおもって話し始めて、終わったときあれっと…

ブログ再開のご挨拶(2010-06-27)@marusan55

twitter(ichiki_k)にも書いたけど、 もうずっとブログが更新されてないなとは思っていた丸山茂雄さん、実は大変だったみたい http://bit.ly/dlWCYB ブログ再開のご挨拶。名前は聞いたことのある丸山ワクチンの生みの親のご子息だったとは、何かすごいな。お…

他人を当てにする、しない、について。

見てるブログに共通する共感を見つけたので、記録。 ロイヤルソサイエティの成り立ち(2010年 06月 25日)@mitsuhiro (英国のロイヤルソサエティつまり王立協会の)会員(FRS)は会費を払うのであって、無料でもなくまた年金をもらうのでもない、基本的に自腹を…

京大染色体継承研究室の閉鎖について(2010年 06月 08日)@mitsuhiro

いや、「京大理学部の寄付のニュース」を見て、 ごちゃごちゃ書いた後に、このブログ。何か、複雑な気分だなあ。 やっぱり、同じ場所/世界/分野に長くいる人間ってのは、 ひどい奴ばかりが淘汰されて残っていくんでしょうかね? (柳田さんも、淘汰される方な…

そろそろこのブログの名前を変えようかなと思ってる。

心はいつまでも(nanofluidics)研究者のつもりだけど、 掲げる看板はもうちょっと広いめにしたいなという気持ちもある。 心情的には「日記」が一番しっくりくるけど、 d.hatena の中だと、それじゃ存在感ゼロだし。 まだ、いいものが降ってこないので、もうち…

論争について(2010年06月05日 10:49)@tatsuru

引用 論争におけるマナーについて高橋源一郎さんがツイッターに書いていた。 私は高橋さんの提言に100%賛成である。ここに採録しておきたいと思う。 いまからツイートするのは、ぼくが「政治的アクション・政治的言論」に関して原則とすべき、と考えてい…

「それ」の抑止力(2010年05月28日 10:08)@tatsuru

メディアは、簡単に人をバカ扱いするので、人もだんだんそう思ってしまう。 特に政治家がやり玉に上がる。だけど、普通考えて、そんなアホの訳ないという、 当たり前のことを、忘れないようにしたい。 文句を言うのは簡単。「なら、どうするんだ?」の答えを…

この5月でちょうど one year anniversary ということもあって (本当は、あんまり関係ない)、久しぶりにブログに手を入れてみた。

HTML 版を original として、そこから blosxom 版を (diary2blosxom.plで)、 hatena 版を(diary2hw.plで)、それぞれ生成して、 blosxom 版の方は HTML 版と同様に ftp で(weex を使って)、 hatena 版は hw.pl で、それぞれアップロードしていた。 1/6/2004: …

「第千二百九十六夜 2009年4月28日 リチャード・ワーマン 理解の秘密 マジカル・インストラクション 」@senya

ちょっと今は余裕がないので、後できちんと見返そう、という記録。

「京極夏彦はいつ眠るのか」@1101(lc: )

引用: ぼくは、「荒俣宏」を経て「水木しげる」になるのが夢なんです。

「テレビと落とし穴と未来と。」@1101(lc: )

これ、年末に(日本に発つ前に)はじめの部分だけ見て、 全部そろってから見直そうと思っていた奴。 5の「価値、無価値、反価値」が一番印象に残ったかな。 (糸井) ぼくらは、価値と無価値と反価値という、 この3つをそれぞれ持ってないと いまの社会で生きら…

「足元を見よ」@tatsuru

樹さん、ここのところ「内向き」ネタが連発している。これで3度目かな。 (cf. 1/7/2009, 12/17/2009) それだけ外野がこの辺に反応しているということなんだろうか? 私は相変わらずそっちじゃない、些末な線に反応している訳だが。引用: かつて多田先生に…

「「内向き」で何か問題でも?」@tatsuru

そこでの主張(は12/17/2008の線)に関係なく、ただ次の一言があったので、 季節労働者が疲れ果てて故郷に帰るような、そういう時期に見つけた、一瞬の共鳴の記録として、 引用: しかし、今の日本のメディアを見る限り、自分が100%国内仕様のライティング…

「「おせっかいな人」の孤独」@tatsuru

引用: 「仕事」には「私の仕事」と「あなたの仕事」のほかに 「誰の仕事でもない仕事」というものがある。 そして、「誰の仕事でもない仕事は私の仕事である」という考え方をする人のことを 「働くモチベーションがある人」と呼ぶのである。 道ばたに空き缶…

「大学は市場に選別されるのか?」@tatsuru

引用: これについてたいへん素朴な質問が二つある。 一つは「企業経営を教える大学」が企業経営に失敗した場合、 その大学で教えていた教育「商品」は無価値であったと推論することを 防ぐことができるかどうか、防げるとすればどのようなロジックによって…

「日本の外国文学研究が滅びるとき」@tatsuru

最近話題になっているらしい本に関する一つの意見。 樹さんの立ち位置は「日本語でしか書かない外国文学研究者」としてのもの。 1/7/2009: 「内向き」で何か問題でも?@tatsuru. 1/12/2009: 「内向き」ネタ、三度目。 別のよく読んでる藤谷さんの日記(12/13~…

見れば、はてなのカウンターが14万を超えた。

(はてな界隈の)blogのaudienceのmajorityが求めているものは何なんだろうか? そこが想像できないことが、私の1つの問題なのだろうが。